ITF2014速報_2a_1

ローマ市内研修 "コロッセオとその周辺"のページです。

各項目のクリックで、当該ページをご覧いただけます。
 ローマ市内研修の最初 /  コロッセオとその周辺  / 真実の口~トレビの泉~スペイン階段 /  財団のトップページへ

大規模修復が行われているコロッセオ 修復された部分が白く美しい

 コロッセオを含め周辺各所で遺跡の修復工事が行われています。イタリアでは歴史・文化的建造物の保全プロジェクトに対して民間の資金によるところが大きく、コロッセオはトッズ(TOD.MI)がスポンサーとなって2500万ユーロ(約35億)を提供し、トレビの泉はフェンディ、スペイン階段はブルガリとのことです。
 観光客の多いところには、怪しげなミネラルウォーターや土産物の売り子が沢山います。また、ジプシーの少女スリ軍団もいましたが、地元民とはうまくやっているようです。ガイドさんによれば、時にかわいそうだからということで、彼女らの面倒を見ることも結構あるようです。
工事区画の案内板での説明 ガイドさんの説明の横には怪しげな男どもが見えます

 コロッセオとフォロロマーノの間は地下鉄工事もあって大規模な工事が行われています。工事区画の仕切り壁にはフォロロマーノ発掘の由来等を記した掲示があり、そこで説明を聴いてから見学です。
 ガイドさんの横に、黄色い服の怪しげな男が映り込んでいますが、動かないことをネタとする大道芸人です。ローマ兵士の甲冑を身につけた連中と同様で、うかつにカメラを向けますともめますので基本無視です。
 また、今回は原則、個人のお宅やお店の様子、商品などは撮影していません。映り込むものはやむを得ませんが、トラブル防止の観点から避けました。

フォロロマーノ本体はこの奥の方です

   

 フォロロマーノやコロッセオは入場待ちの時間が読めないので周囲からの見学です。フォロロマーノは地下30mに埋もれていた遺跡を発掘したものですから、上から見下ろすことができます。繰り返し起きた洪水により埋もれたとのことですが、現在の地形を見る限り、どのようなことが起きて埋没したのかを推測することは難しいです。
 現在のローマを見ている限り、ガレー船の大船団を作り出せる自然環境を推測することはとても難しいです。何年も前にサイエンティフィック・アメリカン誌に掲載された論文ですが、堆積物の層に含まれる植物遺体に由来する腐植質から、ギリシャやローマを含む古代地中海文明の衰退を考察する研究を思い出してしまいました。

コンスタンティヌスの凱旋門 コロッセオ

 青空が広がる絶好の天気です。修復を終えたコロッセオは本当にきれいです。
CIMG0790.png CIMG0792.png

装飾の削られたティトゥスの凱旋門 半壊状態のドームから中の構造がよく見えます

ゲートから内部がわずかに見えます CIMG0804.png

 しばらくフリータイムと言うことで、コロッセオを一周することになりました。その時々の修復方法と程度により、本来の形が分かりづらく、解説が欲しくなりました。
空の青、とても映えます レンガ積みの補修壁

CIMG0812.png CIMG0817.png

 裏手には観光馬車もいてなかなかの雰囲気です。
CIMG0820.png CIMG0821.png

 無事一周しました。
またまた記念写真です

水道橋の一部が残っています パラティーノの丘の遺跡群

 せっかくのローマと言うことでガイドさんお奨めの「真実の口」体験です。教会の一部で内部は脱帽・ノースリーブ等のマナー厳守です。写真は各個人のカメラ、スマホに収まっています。
入場待ちの列ですが、ラッキーなことに短い 子供達は願い事の献灯をしました


   続きは、 真実の口~トレビの泉~スペイン階段のページ  をご覧ください。