IT2018速報_06
第6回海外学習支援事業の速報(6)
1P 2P 3P 4P 5P 6P 7P 8P 9P 10P 11P 12P 13P 14P トップ
フィレンツェでの見学が始まりました
【平成30年3月24日(土)12時39分の牧瀬添乗員さんからの連絡です。】
3日目の続きです。
フィレンツェまでのバス移動は渋滞なくとても快適なドライブでした。北部〜中部イタリアの田園風景が目に心地よくうつります。アペニン山脈をこえる前後からオリーブやブドウの木が多くみえてきました。途中のサービスエリアで軽く昼食をすませて、フィレンツェには約5時間ほどで到着しました。
【ウフィツィ美術館の見学】
ウフィツィ美術館は建物自体が素晴らしく、収蔵品以外にも目を見張るものがあります。また事前に資料を用意したり勉強してきた作品を実際にみる生徒さんの顔は真剣です。途中テラスにでるとドゥオモやベッキオ宮殿の上部がみえて気持ちよく思わず笑顔になる場面もありました。
ウフィツィ後は付近を歩いて散策します。多くの人でにぎわっていました。ミラノとは違った街並みに出会い、どうやら少し興奮気味(?)なので写真にもピースが多めなのはご愛嬌とご理解下さい!
シニョーリア広場〜新市場〜ベッキオ橋とまわりました。夕暮れの風景がきれいです!新市場には、鼻に触れると幸福になれると謂れのあるいのしし像を囲んで1枚!しっかり写真におさめました。
【夕食はトスカーナ牛】
さて、夕食はフィレンツェ名物のトスカーナ牛のTボーンステーキです。頭も足もたくさん使ったのでお腹がすいたせいか、若さのせいか日本ではあまりお目にかかれないボリュームのお肉を堪能できました。もしかしから普段少食?という生徒さんも他の生徒さんに触発されたかもしれません。ほとんど残すことなく食べきりました。味もおいしかったようです。
明日もフィレンツェ研修が続きます。歩きづめで石畳に足がもっていかれないように、しっかりマッサージして休みましょう(笑)とお伝えして本日は散会しました。