IT2018速報_04
第6回海外学習支援事業の速報(4)
1P 2P 3P 4P 5P 6P 7P 8P 9P 10P 11P 12P 13P 14P トップ
2日目の午後を中心に
【平成30年3月23日(金)12時38分の牧瀬添乗員さんからの連絡です。】
結局ドゥオモには30分並んで入場できました。余談ですが、個人の入場には2時間くらい並ぶという話を小耳にはさんでしまい、冷や汗をかきました。
その後ランチ休憩をとりました。自由食なので、しばらく話し合って男子はピッツァを、女子はバールでサンドイッチなどを注文して食べることにしました。どちらの食事でも会計の仕方、注文の仕方、全部日本と違いますので周りのイタリア人の真似をして、自分たちで完結できました!
スムーズに行程を進めることができましたので、残った時間を街歩きに当てることになりました。中でも現地らしいもの、としてヨーロッパで見られる栗を使ったグラッセや、スミレやバラの花の砂糖漬などを見ているときには男子も女子も区別なく熱い熱い視線がそそがれていました。
本日の見学は以上で終わりです。
夕食は19時からです。
ミラノ風リゾット・ミラノ風カツレツ・ジェラート(レモンとクリーム)
この内容、生徒さんは楽しみにしてくれていたようで、ボリュームがありましたが、ぺろりと召し上がってくれました(^-^)/。