平成28年度事業報告書及び貸借対照表・損益計算書

   事業報告書 、 貸借対照表 、 損益計算書 、 附属明細書 、 監査報告書

平成28年度 一般財団法人瑞陵高校助成基金 事業報告書

平成28年4月1日から平成29年3月31日    

1 理事会・評議員会開催等
(1) 平成28年6月21日(水)   第1回理事会開催 於瑞陵高校応接室
 ○ 平成27年度事業報告案及び収支決算書案の検討
 ○ 理事の異動について
 ○ 平成28年度事業の進捗状況及び経費の見込み
 ○ その他の事業について
   iPadの活用状況等について
(2)平成28年6月21日(水)  定時評議員会・第2回理事会開催 於瑞陵高校応接室
 ○ 平成27年度事業報告の承認
 ○ 平成27年度収支決算書の承認
 ○ 理事異動の承認
 ○ その他の事業について
(3) 平成28年10月24日(月)  第3回理事会 於ウィンク愛知
 ○ 瑞陵高校創立110周年記念海外学習助成事業の実施について
 ○ 第5回海外学習助成事業実施に向けての課題検討
 ○ 平成28年度事業の中間報告について
 ○ 平成28年度予算の執行状況について
 ○ 学校からの提案事業の実施状況報告について
 ○ 財団活動の今後について
(4) 平成28年10月24日(月)  臨時評議員会 於ウィンク愛知
 ○ 瑞陵高校創立110周年記念海外学習助成事業の承認
 ○ 第5回海外学習助成事業実施の進捗状況報告
 ○ 平成28年度事業の中間報告の承認
 ○ 平成28年度予算の執行状況の承認
 ○ 財団活動の今後について
(5) 平成28年11月12日(土)  臨時理事会・評議員会 於昭和生涯学習センター
 ○ 瑞陵高校創立110周年記念海外学習助成事業の中止について
(6) 平成29年1月12日(木)  第4回理事会 於昭和生涯学習センター
 ○ 平成28年度事業の中間報告について
 ○ 平成28年度予算の執行状況について
 ○ 平成29年度事業計画書の検討
 ○ 平成29年度収支予算書の検討
 ○ 第5回海外学習助成事業の進捗状況及び経費見込みの確認
 ○ 学校からの提案事業の今後について
 ○ 役員等の異動について
 補足 理事会に先立ち、校長先生・教頭先生にお越し頂き、学校提案事業等の実施報告と学校からの要望をお聴きしました。
(7) 平成29年1月12日(木)  臨時評議員会 於昭和生涯学習センター
 ○ 平成28年度事業の中間報告の承認
 ○ 平成28年度予算の執行状況の承認
 ○ 平成29年度事業計画書の承認
 ○ 平成29年度収支予算書の承認
 ○ 役員・評議員の異動の承認
 
2 海外学習助成事業
(1) 平成28年10月24日の第3回理事会にて、催行旅行社が(株)近畿日本ツーリスト、担当部署は名古屋教育旅行支店の確認をする。また、研修旅行の名称は「スミソニアン博物館群(Washington,D.C.)とメトロポリタン美術館(NewYork)見学、8日間の旅」と決まる。
(2) 平成27年11月より、第5回海外学習助成事業の説明会、募集、応募者の選考を順次行う。 今回も海外未経験者を優先するには至らないが、助成対象者としての水準を満たす応募者多数のため、作文の評価を加味した抽選を実施した。
 ○ 応募の状況
   全日制 1年 男 20/女 32 計 52
    〃  2年 男 6/女 18 計 24名
   定時制 1年     女 2       総計 76
 ○  助成者の内訳
   全日制 1年 男 3 / 女 4 計 7
    〃  2年 男 1 / 女 2 計 3    総計 10名

(3) 第4回理事会での承認の後、助成対象者の選考選考結果を学校経由で発表。
(4) 瑞陵高校にて助成候補者と保護者への説明会を開催し、理事長より助成確約書の交付等を行う。
(5) 数回の事前学習会を実施し、旅行社添乗員の牧瀬氏と同行教員の杉本教諭を中心に、見学コース等の細部を確定する。
(6) 平成29年3月18日(土)、中部国際空港旅客ターミナル3F出発ロビーに集合し、特別待合室にて出発セレモニーを実施。理事長挨拶、諸注意等の後、出発。旅行の様子は牧瀬添乗員からの報告に基づき、随時財団のホームページで公開した。
(7) 平成29年3月25日(土)、成田空港にて入国手続きの後、国内線にて中部国際空港に全員無事に帰着した。理事長からの挨拶等の簡単な帰国セレモニーを実施し、記念写真を撮影後、解散する。


3 瑞陵高校への要望聴取に基づく事業
(1) ニュージーランド短期留学助成事業
(2)「Zuiryo Englishi Camp」

平成28年度 貸借対照表

平成29年3月31日現在    (単位:円)   

科 目当年度前年度増 減
Ⅰ 資産の部
1 流動資産
    普通預金

49,515,679

56,954,011

△7,438,332
    流動資産合計49,515,67956,954,011△7,438,332
2 固定資産
 [1]基本財産
    普通預金(基金)


3,000,000


3,000,000


0
    基本財産合計3,000,0003,000,0000
    固定資産合計000
    資産合計52,515,67959,954,011△7,438,332
Ⅱ 負債の部
1 流動負債
   未払金

404,687

218,089

186,598
    流動負債合計256,944218,08938,855
    負債合計256,944218,08938,855
Ⅲ 正味財産の部
1 基金
   基金

3,000,000

3,000,000

0
   (うち基本財産への充当額)(3,000,000)(3,000,000)(0)
    基金合計3,000,0003,000,0000
2 指定正味財産
    指定正味財産合計

0

0

0
3 一般正味財産49,110,99256,735,922△7,624,930
    正味財産合計52,110,99259,735,922△7,624,930
    負債及び一般正味財産52,515,67959,954,011△7,438,332


平成28年度 損益計算書(正味財産増減計算書)

   平成28年4月1日から平成29年3月31日      (単位:円) 

科 目当年度前年度増 減
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1 経常増減の部
[1]経常収益
   受取寄付金


0


20,000,000


△20,000,000
   経常収益計020,000,000△20,000,000
[2]経常費用
 (1) 事業費
    海外学習助成事業費


5,267,826


5,180,923


86,903
    教育活動支援事業費2,116,5912,270,733△154,142
 (2) 管理費
    通信費

49,940

32,251

17,689
    消耗品費58,12167,767△9,646
    支払手数料53,9524,42849,524
    公租公課78,50079,100△600
   経常費計7,624,9307,635,202△10,272
    当期経常増減額△7,624,90012,364,798△19,989,728
    当期一般財産増減額△7,624,93012,364,798△19,989,728
    一般正味財産期首残高56,735,92244,371,12412,364,798
    一般正味財産期末残高49,110,92256,735,922△7,624,930
Ⅱ 指定正味財産増減の部
    当期指定正味財産増減額000
    指定正味財産期首残高000
    指定正味財産期末残高000
Ⅲ 基金増減の部
    基金受入額3,000,0003,000,0000
    当期基金増減額3,000,0003,000,0000
    基金期首残高000
    基金期末残高3,000,0003,000,0000
Ⅳ 正味財産期末残高52,110,92259,735,922△7,624,930


財務諸表に対する注記

1 重要な会計方針
 (1) 財務諸表は公益法人会計基準に基づき作成している。
 (2) 消費税等の会計処理
    消費税等の会計処理は、税込方式によっている。
2 基本財産の増減額及びその残高
   基本財産の増減額及びその残額は、次のとおりである。    (単位:円)

科 目前期末残高当期増加額当期減少額当期末残高
基本財産
 普通預金

3,000,000

0

0

3,000,000
   合計3,000,000003,000,000



3 基本財産の財源等の内訳
  基本財産の財源等の内訳は、次のとおりである。        (単位:円)

科 目
当期末残高
(うち基金からの充当額)(うち指定正味財からの充当額)(うち一般正味財からの充当額)(うち負債に対する額)
基本財産
 普通預金

3,000,000

3,000,000

0

0

0
  合計3,000,0003,000,000000


平成28年度 損益計算書(正味財産増減計算書)の附属明細書

(単位:円)     .

区 分資産の種類期首帳簿価額当期増加額当期減少額期末帳簿価額
基本財産普通預金3,000,000003,000,000
基本財産計3,000,000003,000,000
特定資産特定資産計0000
    合計3,000,000003,000,000




平成28年度 監査報告書

平成29年5月19日   

一般財団法人 瑞陵高校助成基金
代表理事 青山 秀行 殿

一般財団法人 瑞陵高校助成基金     
監事  三 品 雅 弘  印  
監事  森 島 正 博  印  

 私達監事は、一般財団法人瑞陵高校助成基金の平成28年度における会計及び業務の監査を行い、次のとおり報告する。
1 監査の方法の概要

(1)会計監査について、会計帳簿及び関係書類の閲覧など必要と思われる監査手続きを用いて、計算書類の正確性を検討した。
(2)業務監査については、理事会その他の会議に出席し、理事から業務の報告を聴取し、関係書類の閲覧など必要と思われる監査手続きを用いて、業務執行の妥当性を検討した。

2 監査意見

(1)貸借対照表、損益計算書(正味財産増減計算書)並びにこれらの附属明細書は、会計帳簿の記載金額と一致し、法人の損益及び財産の状況を正しく示していると認める。
(2)事業報告書及びその附属明細書の内容は、真実であると認める。
(3)理事の職務執行に関する不正の行為又は法令もしくは定款に違反する重大な事実はないと認める。

以上